【新築マンション購入_No.45】無視し続けて1年!ようやく「訪問販売業者」が来なくなりました。

終の住処を求めて
ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜

良ければ応援クリックお願いします!


みなさんこんにちは

ミニマリスト ホイップです!

今日もブログを見にきてくださり有難うございます!

そして今週もお疲れ様でした!

3連休の名古屋は

すっきりしない空模様ですが☔️☁️

それでも嬉しいですね

皆様はいかがお過ごしでしょうか〜✨

さて、今回は

マンションに住んで1年が経ち

最近ふと。そう言えば〜。なんて

気づいたことがありましたので

BLOGにしたいと思います。

最後までお付き合いいただけたら幸いです。


昨夜の買い物帰り

スターバックスさんで頂いた

スコーンを思い出しながらBLOG作成中です(笑)

\定番のスコーンはコスパ最強。店舗で温めて頂くのが好み♪/

気づいたことって何?

それは、

訪問販売業者がピタッ止んだこと

以前もBLOGでご紹介しましたが

入居して数週間経たないうち

しつこいほどの訪問が始まりました💦

私はそんなしつこい業者に対して

色々と調べた結果

無視を貫くことを決意!(笑)

これは面白いぞ〜

「ずっと無視を続けたらどうなるか?」

業者とわたくしの根比だ!

なんて勝手に検証してみることにしました(笑)

\良ければこちらもお読みになって♪/

それから1年が経過した現在

訪問販売業者が来なくなりました⭐️

入居して間もない頃は

1週間に3日、

週末は朝・昼・晩と

そんなに来るの??

ってくらいでした(笑)

無視し続けるのは効果あり。

と言うわけで

無視し続けることは

最もシンプルで確実な対策のひとつでした(笑)

更に無視について

以下にもう少し掘り下げて

行こうと思います!

もう少しお時間あるかたは

お付き合いくださいませ。

🔹無視し続けた場合に起こること

状況実際に起こること
インターホンに出ない業者は反応がないと判断し、他の部屋に行くか、そのまま退散します。
居留守を使い続ける「この部屋は対応しない」と思われ、リストから外される可能性が高いです。
しつこく何度も来る場合ごくまれに粘る業者もいますが、反応がなければ最終的にあきらめるケースがほとんどです。

🔒 無視はなぜ効果的なのか?

訪問販売業者は、

契約が取れそうな家にしか
時間をかけたくない

ためです。


  • 反応しない=可能性ゼロ → コスパが悪い
  • 時間をかけるより、別の「見込みありそうな家」に移動する

これが、営業の効率を重視する

彼らの基本戦略です。


🚫無視しても問題にならないの?

心配ありません。

訪問販売業者は

営業目的で来ているだけなので、

私たちが対応する義務は一切ありません。

  • 無視しても法律違反にはなりません
  • 「出てくれない」ことを責めることもできません

⚠ 無視だけでは不十分な場合もあるケース

まれに以下のようなケースもあるので、

合わせて対策すると安心です:

何度も来る特定の業者がいる場合

管理会社または管理組合に報告しましょう!

(再発防止措置を取ってくれる可能性あり)

今期わたくしは

理事長をしていますが

幸い報告はありませんでした。

きっと他の皆さんも

しれっと無視しているのかも〜(笑)

名乗らない不審者っぽい場合

防犯上の懸念があるので、

マンションの防犯カメラに

記録されていないか

管理会社に確認しましょう!

こちらも報告はありませんでしたが

注意が必要ですね。

別件ですが

昨今はストーカー被害で

背後からエントランスの中に

一緒についてきて

エレベーターで犯行に及ぶ😱

怖い事件もありましたので

私も最近はエントランスに入る際は

必ず後ろを振り返るクセを付けています。

🛡 さらに無視の効果を高める方法

対策効果
インターホンを録画対応にする業者は録画を嫌がるため、敬遠しやすい
「訪問販売お断り」ステッカーを貼る来訪自体を減らす抑止力になる
ポストに「チラシ・セールスNG」などの明記チラシ投函も防げる
居住者間で業者の情報共有マンション全体でブロックの意識が高まる

🎤まとめ:無視は正解。でも+αの対策でさらに安心

いかがでしたでしょうか。

まとめると

以下になると思います。

訪問販売業者に対して「無視し続ける」ことは、安全で有効な対処法です。
特に玄関ドアを開けず、インターホン対応すらしないのがベスト。
ただし、あまりにしつこい業者がいたら、管理会社に報告するのも大切です。

根気よく無視して1年!

わたくしの粘り勝ちでした🎊

わたくしのような気の長いかた

訪問業者と話したくない方

には有効な手段と言えるでしょう!!

同じ悩みを持っている方

マンションにご興味のある方

マンション検討中の方など

皆様にとって今回のBLOGが

少しでも参考になれば幸いです。

それではまた、次回のブログで。

最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇‍♀️

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
節約・貯蓄ランキング
シンプルライフランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
終の住処を求めて
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする

コメント