【新築マンション購入_No.47】賃貸マンションと分譲マンションどっちが良いの? お金のこと・メリット・デメリットをやさしく解説!

終の住処を求めて
ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜

良ければ応援クリックお願いします!


みなさんこんにちは

ミニマリスト ホイップです!

今日もブログを見にきてくださり有難うございます!

そして今週もお疲れ様でした!

今週の後半あたりから

帰宅時に涼しさを感じて

夏も終わりに近づいてきた名古屋です。

昨年の秋、引っ越して

分譲マンションに住んで1年

賃貸マンション暮らしの頃と

何がどう変わったかな〜?

なんて、

ふと思ったりする🤔

今日この頃です☀️

皆さんは

「そろそろマイホームを…」と

考えはじめたときに

最初にぶつかる悩みって何ですか?

やっぱりアレですかね?

それは

住まいに関する永遠のテーマ

「賃貸のままでいいの?それともマンションを買った方がいいの?」

でしょうかね〜。

なので今回のテーマとして

マンション購入を検討中の方に向けて、

賃貸と分譲の違い

お金の面での比較

それぞれのメリット・デメリット

簡単にまとめてみましたので、

良ければ最後までお付き合いください。


本日は毎度お馴染みの

Vドラッグのハンバーガーをお供に

BLOG作成中です♪

\何回食べても飽きのこない美味しさ♪/

賃貸と分譲の基本的な違い

まずは基本的な違いから

表にまとめてみました。

比較項目賃貸マンション分譲マンション
所有権なし(借り物)あり(自分の所有物)
初期費用比較的少ない多め(頭金や諸費用が必要)
月々の支払い家賃+管理費ローン+管理費+修繕積立+税金
引っ越しやすさ
資産価値

賃貸マンションは身軽な物件

分譲マンションは負担あり

けれども自身の資産となる

と言う感じでしょうか。


お金の面で比較してみましょう

お住まいの県や

お部屋の広さなど

条件は様々ですので

あくまでも名古屋市の

1LDKを想定した場合で

考えてみました。

賃貸マンションの場合(家賃8万円の例)

  • 敷金+礼金の合計:1〜2ヶ月分(80,000円〜160,000円)
  • 初期費用合計目安:約9万円〜18万円程度(仲介手数料や保険料などを含むともう少し増える場合あり)
  • 月々の支払い:家賃80,000円+管理費7,000円 → 約87,000円
  • 更新料(2年ごと):かかる場合あり
  • 将来的にも家賃を払い続ける必要がある

💡以前住んでいた

賃貸マンション(築30年以上、1LDK)

では似たような価格帯でした。

建物は古かったですが

“立地がまあまあ良くて”

便利でしたね〜。


分譲マンション購入の場合(3,500万円の新築物件を例に)

  • 頭金:500万円(目安)
  • 住宅ローン:3,000万円(35年・金利1.0%)
  • 月々のローン返済:約84,685円
  • 管理費+修繕積立金:約22,000円
  • 固定資産税(月割):約10,000円

→ 合計:約116,685円

💡 賃貸より月々の支払いは

少し高いですが、

住宅ローン完済後は支払いが

ぐっと減ります。

また、住宅ローン年収倍率の目安として

約5〜7倍までに抑えたいですね。


賃貸・分譲それぞれのメリット・デメリット

お次は、

賃貸・分譲それぞれの

メリット・デメリットを

簡単にまとめました。

賃貸マンションのメリット・デメリット

😄 メリット
  • 初期費用が分譲に比べて少ない
  • 転勤やライフスタイルの変化で引っ越ししやすい
  • 建物の修繕費用は不要
😭 デメリット
  • 家賃は生涯払い続ける必要がある
  • 年齢が上がると借りにくい物件も増える
  • 資産として残らない

分譲マンションのメリット・デメリット

😄 メリット
  • ローン完済後の住居費は管理費・修繕積立・税金の
  • 資産として売却や賃貸が可能
  • 自由にリフォーム可能で自分好みにできる
  • 老後の安心感が高い
😭 デメリット
  • 初期費用(頭金+諸費用)が多い
  • 毎年の固定資産税など維持費がかかる
  • 簡単に引っ越しできない

むむむむ・・

両者譲らないですね

とても悩ましいです(^◇^;)


老後の住居費のシミュレーション

もう少し踏み込んで

老後の事も考えて

毎日を健康な身体で過ごし

住宅ローン破産もなく

無事に老後を迎えた場合

分譲と賃貸では

以下のような違いが出ると思います

住居タイプ月額費用(65歳時点)
分譲マンション(ローン完済)約32,000円(管理費+修繕積立+税金)
賃貸マンション約87,000円(家賃+管理費)

この表だけ見ると

老後の安心材料としては

分譲がメリットに分がありそうですね。

さいごに:あなたに合った住まいを選ぼう!

いかがでしたでしょうか

これまでをまとめると

ポイント賃貸マンション分譲マンション
初期費用◎ 約9〜18万円△ 約500万円以上
月々の支払い△ 約87,000円○ 約116,000円(ローン完済後約32,000円)
資産価値✕ なし◎ あり
引っ越しの自由度
老後の安心感

となります。

ただ、結局のところ

賃貸も分譲も、

それぞれに魅力とリスクがあり

これが「正解!」

は無さそうです。

大切なのは自身の

「今の暮らし」と

「将来の計画」を

しっかり見つめること。

お金のこと、

ライフスタイル、

家族構成、

仕事の状況など、

いろんな面から考えた末に

安心と満足を得られるあなたに合った住まい

として賃貸が最適なのか

もしくは分譲に切り替えるか

答えを見つけてみてください。

どちらを選択したとしても

快適な毎日をお過ごしくださいね🌿

皆様にとって今回のBLOGが

少しでも参考になれば幸いです。

それではまた、次回のブログで。

最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇‍♀️

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
節約・貯蓄ランキング
シンプルライフランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
終の住処を求めて
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする

コメント