
この記事は3分で読めますよ〜
みなさんこんにちは
ミニマリスト ホイップです!
今日もブログを見にきてくださり有難うございます!
そして今週もお疲れ様でした!
連休最終日(敬老の日)の名古屋は
昨日と打って変わって
熱中症警戒アラートが出る
残暑厳しい天気予報です☀️💦
そんな寝起きの喉はカラカラで
冷えたボディメンテが朝から染みる✨
“ボディメンテの体調管理キャプテン”
“堀江選手”に感謝感謝⭐️の朝でした(笑)
さて話は変わって今回は
快適なマンションライフの中で
あまり意識しない設備?
24時間換気システム
壁に付いている換気口(給気口)
についてBLOGにしたいと思います。
良ければ最後までお付き合いいただけたら幸いです。
本日はJR名古屋高島屋で
絶賛開催中の
秋の大北海道展で購入した
ポテチをつまみにBLOG作成中です♪
ちなみに物産展会場ですが
もの凄い大盛況!すごい人
人気店は大行列(^◇^;)(^◇^;)
私たち夫婦はその会場の混雑ぶりに
10分と持たずギブアップ😅
ですので、名産品が売られている
「北海道マート」コーナーで
写真の2つだけ買って帰りました笑

24時間換気システムって?
昨年の秋🍂初めて
最新のマンションで生活して
初めて出会った設備!
✅ 「24時間換気システム」と
✅ 「壁に付いている換気口(給気口)」
正直な話。。。
「これって何?止めても大丈夫?」
「どう使えばいいの?」
なんて思っていました笑
そんな無知な私でしたが
どうやら
2003年以降の住宅では法律により、
常に室内の空気を入れ替える換気システム
が義務づけられていましたφ(・∀・*)メモメモ
つまり、
「24時間換気システム」とは…
✅ 窓を開けなくても、自動で空気を入れ替えてくれる設備
であり、
家族の健康を守るために、
室内の汚れた空気を外へ出し、
新鮮な空気を取り入れる
大事な役割があるとのことです☝️
壁についている給気口って何?
お部屋の壁、
特にリビングや寝室で
高い位置にある丸や四角いカバー、
見たことありませんか?
コレっす!

そしてこれが、
✅ 「給気口(きゅうきこう)」または「吸気口(きゅうきこう)」
です!
この部分は
外から新鮮な空気を取り込む
“入口” の役割をしていて、
24時間換気システムの中で
とても重要な部品です。
- 通常は壁に固定されていて静かに空気を取り入れます
- フィルターが内蔵されていて、花粉・ホコリ・虫の侵入を防ぎます
- 基本的につけっぱなし/開けっぱなしが正解です
24時間換気の仕組み【かんたん図解イメージ】
24時間換気のイメージを
図解で表すとこんな感じです!

- 給気口(壁):外の空気を室内に入れる
- 排気口(天井・浴室・トイレなど):汚れた空気を外へ出す
これが「24時間換気システム」
の基本的な流れです。
なぜ必要なの?止めてもいいの?
一見すると
「空気なんてそんなに気にしなくても…」
と思うかもしれませんが、
実はこんなメリット & 必要性があります!
まずはメリット!
- 湿気を防ぎ、カビ・結露の対策になる
- 室内の空気をきれいに保ち、においやアレルギー対策にも◎
- 外から入る空気はフィルターでろ過されているので安心
- ペットや調理のにおいも自然に軽減!
そして必要性はこちら!
- 結露・カビが発生しやすくなる
- 室内にホコリ・CO2・化学物質(ホルムアルデヒドなど)がこもる
- シックハウス症候群やアレルギーの原因に
- 建物の劣化が早くなることも
と言うわけで
👉 基本は「24時間つけっぱなし・給気口は開けっぱなし」が鉄則です!
音や風が気になるときは?
とは言え
「冬に冷たい風が入って寒い」🥶
「音が気になる」💨
そんなときは以下の対策を
検討してみてください。
- 給気口に断熱・防音タイプのフィルターを設置する
- 給気口の向きを調整(風向きが変えられるタイプも)
- 暖房と併用して室温を快適に保つ
換気自体を止めるより、
工夫して快適に使うのが◎です。
お手入れ方法:給気口とフィルター
そしてお手入れです。
給気口には
フィルターが入っていて、
定期的なお掃除が必要です。
ホコリや花粉が溜まり
換気効率が低下したり
空気の汚れの原因になります。
お手入れの目安は
⏰ 2~3ヶ月に1回程度
(場所によっては月1回)
お掃除は多くの機種で共通です
- 給気口のカバーを外す(回すだけのタイプが多いです)
- 中のフィルターを取り出す
- 掃除機でホコリを吸い取る or 水洗い(中性洗剤もOK)
- よく乾かしてから元に戻す
使い捨てタイプのフィルターは、
新品と交換しましょう。
さいごに
いかがでしたでしょうか
24時間換気と給気口は、
家の空気を入れ替えてくれる
見えないけれど大切な存在。
まさに “お家の呼吸” ですね
正しく使えば、空気がいつもきれいで、
カビやアレルギーの心配もグッと減ります。
- 24時間換気は、基本“つけっぱなし”が正解!
- 壁の換気口(給気口)は空気の入口としてとても重要
- フィルターは定期的に掃除・交換を!
大切なお家で、
気持ちの良い空気と共に、
快適な毎日をお過ごしくださいね🌿
皆様にとって今回のBLOGが
少しでも参考になれば幸いです。
それではまた、次回のブログで。
最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇♀️
コメント