【ミニマリスト生活_No.19】読み終えた本は溜めない☝️定期的な見直しがモノを減らすコツ⭐️

ミニマリスト生活
ホイップ
ホイップ

こんにちは!ミニマリスト ホイップです。

今回は、【ミニマリスト生活No.19】
読み終えた本は溜めない☝️定期的な見直しがモノを減らすコツ⭐️
 になります。

ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜。

宜しければ最後までお付き合いくださいませ。

みなさんこんにちは!

段々と暑くなってきて夏🌻らしくなってきましたね💦

皆さま体調にはお気をつけくださいませ ( ˙o˙; )アー( ˙ε˙; )ツー( ˙罒˙; )イー

\キットカットの元氣になる一言が嬉しい♪/

ただ、夏の服装はTシャツ&ズボンという

シンプルでサッと着れて楽ちんな季節でもあり

嫌いじゃありません 笑

Tシャツのちょっとしたシワ伸ばしに最適な

ハンディアイロンが最近のお気に入りです(`・∀・´)

\暑い夏はハンディアイロンが便利♪/
\Tシャツのシワもサ〜と伸びる〜/

GUさんのシワになりにくいツルッとした素材ですので

余計に簡単にシワが伸びます〜♪便利〜☝️オススメです!


読み終えた本は売りに行きます

と言うわけで余談が長くなりましたが💦

今日は読み終えた本たちを

BOOKOFF(ブックオフ)さんへ売りに行こうと思います。

\お世話になりました。ありがとう!またね!/

妻のマシュマロさんは、

出会う前から読書が好き

気になる本を購入しております。

Kindleも使ってはいますが

本気で読みたい本は紙の本を購入しています。

そのため、徐々に本が溜まってきます。

そして、読み終えてしばらく経つ本たちは

売りに行くというサイクルで過ごしております。

定期的に見直しをすることでモノが減る

我が家は本棚のスペースを決めて、

スペースに収まる量の本を所有します。

\スペースを決めて、厳選した本のみを所有する/

本棚が一杯になってきた頃合いで

読み終えてしばらく手に取らなくなった

本が無いか定期的に見直します。

そして、空いたスペースにまた新しい本をお出迎えします。

そうすることによって、

本棚もスッキリ、部屋もスッキリ、気持ちもスッキリで

いい環境になると思います♪

紙と電子で使い分ける

とは言え、限られたスペースでは

ちょっと物足りないかな??

そんな気持ちもありますので、

本のジャンルによって電子(Kindle)と紙で使い分けています。

電子で購入する本

電子で購入するジャンルの本は主に

自己投資系や参考書になります。

お金や投資に関する本、資格取得のための参考書などは

スマートフォンでKindleを使って読んでいます。


紙で購入する本

紙で購入するジャンルの本は主に

小説や画集などになります。

小説の世界へどっぷり入り込みたい

巨匠たちの作品を綺麗な写真でじっくり愛でたい

といった本は紙で購入してじっくり楽しんでいます。

小まめに片付ければ、着手しやすい♪

好きな本は知らず知らずのうちに溜まっていくと思います。

年末の大掃除等で一気にやってしまうのもアリですが

忙しくて後回しになることもあって

結局、来年に持ち越して減らないなんてことも

あるかもしれません(^◇^;)

それ故に定期的に見直すことによって、

片付けも最小限で済み、

着手しやすいと思います(`・∀・´)✨

さいごに

いかがでしたでしょうか。

本棚の中を定期的に見直すことによって

限られたスペースでもスッキリ収まり、

気持ちもスッキリして良い事づくしだと思います。

私たちの行動が何かしら皆様のお役に立てれば幸いです。

最後までお読みくださり、有難うございました🙇🙇‍♀️

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
シンプルライフランキング
ミニマリズムランキング
投資信託ランキング
マンションランキング
ミニマリスト生活
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする