
この記事は3分で読めますよ〜
歩行者になって思うこと
自動車を手ばなして約10年
通勤や休日のお出かけの際
徒歩で移動する機会が増えた
そして歩道を歩いていると
ときどき車道で走っている車を見て
“うわっ!怖いな~”
と思う運転を見かける事がある
車線変更したい車が強引に隙間へ入り込んだり
ウィンカー無しで車線変更したり
ウィンカーするにしても車線変更と同時に1回だけ
直線道路を猛スピードと爆音で駆け抜けて行ったり
車間距離を詰めて前の車に付いていたり
怖い自動車運転のバラエティーが凄い。。。
やはり住んでいる場所が愛知県で名古屋市だからか?
これが“名古屋走り”と揶揄される走りなのか、、
と怖い運転を見かけると、つい思ったりする
横断歩道を渡るのが一番怖い

そういった地域で歩行者をしていて
一番怖いと感じるのは
横断歩道を渡る時だ
右折、左折時の接近してくる自動車が本当に怖く感じる
昨年のことだが、実際に横断しかけた瞬間、
右折の自動車が目の前を猛スピードで
駆け抜けて行った事がある🚗🌪️
タイミングがを間違えれば引かれる所だったのに
自動車は猛スピードで気づかず去っていった
その時の恐怖は忘れられない。。。。
何をそんなに急ぐ必要があるのか、、
もう少し余裕をもって優しい運転をしてほしい
その経験から、横断歩道を渡る時は
必ず左折や右折の自動車が来ないか
しつこいぐらいに車道に目を向けてしまう
そして右折の自動車を見つけたら
ジッとその自動車に視線を送りながら
横断するようにしている
そうしないと怖くて仕方がないから
歩行者にも出来ることは何か考える
ただ、全て自動車が悪いのではないとも思う
歩行者だってマナーが悪い時もある
信号無視をしたり
横断歩道のない道路を横切ったり
ながらスマホをして歩いて周りを見ていなかったり
あとは、マナー違反のつもりは無いが
黒っぽい服装になると自動車から見えづらかったりと
歩行者にも意識したり守るべきことはある
自動車と歩行者お互いが思いやりを持って行動したい
それでも怖い場面はある
だから、いっそのこと世の中の信号機全てが
「歩車分離式信号」になってくれたらと思ったりする
そうなれば、歩行者も安心して渡れるし、
自動車も歩行者を気にしなくて済むのではないかと思う
毎日の通勤、通学、休日のお出かけが
安心して過ごせるようになって欲しいと思った今日この頃でした。
最後までお読みくださり、有難うございました🙇🙇♀️