【新築マンション購入_No.41】我が家の付けて良かったマンションオプション「5選」!

終の住処を求めて
ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜

良ければ応援クリックお願いします!


みなさんこんにちは

ミニマリスト ホイップです!

今日もブログを見にきてくださり有難うございます!

そして今週もお疲れ様でした!

今週末は3連休の方が多いのではないでしょうか👍

みなさま熱中症にはお気をつけくださいませ💦

さて、今のマンションに引っ越して

もうすぐ1年。なんともあっという間です。…( ˘ω ˘ *)

そして個人的に1年暮らしてみて

付けておいて良かったと思える

マンションのオプションを思いついたので

我が家の付けて良かったマンションオプション「5選」

としてBLOGにしたいと思います。

良ければ最後までお付き合いくださいませ。


今日のおやつはミニサイズの「どら焼き」。

近くの業務スーパーで袋にたくさん入って売ってました。

小腹が空いた時にちょうどいいサイズ♪

最近のお気に入りです!

オプション1: キッチンのタオル掛け

カワジュン アルミレール引手用 KC-067-XC
参考価格:4,500円 
※価格は当時の我が家の購入価格です。


キッチンのテイストにピッタリな質感

キッチン扉のレールにピッタリ固定されて

使いごごちバッチリ!

食器洗いの際に手元にタオルがあるのは便利。

見た目もおしゃれでオプションを付けて良かったです!


オプション2: ランドリーパイプの追加

ランドリーパイプ1本とブラケット2組
参考価格:5,700円
※価格は当時の我が家の購入価格です。


標準はランドリーパイプ1本となっています

そこに1本追加でオプション購入しました。

こちらはYouTubeでいろんな方が

オススメされていたので我が家も注文(笑)

実際、2本あると干せるものが広がり重宝しています!

こちらもオプションを付けて良かったです!


オプション3:玄関(SIC)の2口コンセント新設

分岐回路 2口コンセント H≒標準
参考価格:18,000円
※価格は当時の我が家の購入価格です。


コンセントの位置は一番の悩みどころ。。

そんなあなたに朗報です(笑)

それはついつい見逃しがちな

SIC(シューズインクローゼット)の中に

コンセントが1つあるだけでとても便利!

我が家はハンディークリーナー充電を

SIC(シューズインクローゼット)の中で済ませています。

SICの中なら目に触れずに充電できてお部屋もスッキリ♪

おすすめのオプションです!


オプション4:ガラス棚付ダブルペーパーホルダー

ガラス棚付きダブルペーパーホルダー SC-27M
参考価格:27,000円
※価格は当時の我が家の購入価格です。


ちょっとお高いですが、、

標準のペーパーホルダーは

見た目は味気ない

ペーパーは1つセットするタイプ。

毎日お世話になるトイレ空間を

ちょっとでもおしゃれにしたい!と思い

奮発して購入しました。

ダブルペーパーはありがたいです。

ガラス棚付きで見た目もおしゃれ♪

トイレ空間が好きになります。

こちらもオプションを付けて良かったです!


オプション5:洗濯機上部の吊戸棚

D≒400 H≒600. 可動棚1枚 2枚扉
参考価格:87,000
※価格は当時の我が家の購入価格です。


正直悩みました。。

価格が結構します。

あれこれ費用がかかるマンション購入の中で

8万円のオプション。。悩ましい。( ー̀ωー́ ).。

で・す・が!

実際暮らしてみて、後悔はありません!

むしろ付けておいて良かった!(๑•̀ㅂ•́)و グッ!

とホッとしている次第です(笑)

洗濯洗剤、シャンプー、コンディショナーなど

詰め替え容器はカラーバリエーションが豊富で色々です。

それらの色を棚に収納でき、

インテリアとして見た目もスッキリ👍

当初は突っ張り棒でDIYも検討しましたが

ここは大奮発して本当に良かったと思っています!


さいごに

いかがでしたでしょうか

我が家の付けて良かったマンションオプション「5選」

これらをまとめると

オプションは暮らしてみて実感する。思うところがある。

マンションのオプション購入は

とてもワクワクします。

キッチンやユニットバス。

間取り変更や食器棚など

大きなオプションに意識が向きがち。

ですが今回ご紹介したような

地味目のオプションも

どれも実際に住み始めてから

有り難みに気づくものばかりです。

図面やパンフレットに頼らず、

「ここで暮らす自分」をしっかりイメージすること。

自分の目と感覚で細かくイメージすれば

大きな後悔を避けられると思います!

今回のBLOGが皆様の参考になれば幸いです。

それではまた、次回のブログで。

最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇‍♀️

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
節約・貯蓄ランキング
シンプルライフランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
終の住処を求めて
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする

コメント