【ミニマリスト生活_No.53】ミニマリスト視点で過ごす「夏にぴったりなシンプルライフ」

ミニマリスト生活
ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜

良ければ応援クリックお願いします!


みなさんこんにちは

ミニマリスト ホイップです!

今日もブログを見にきてくださり有難うございます!

そして今週もお疲れ様でした👍

いよいよ7月☀️夏ですね💦

今日もスマホに「熱中症警戒アラート」🥵

名古屋は暑いでいかんわ〜(笑)

本日はそんなこんなで(笑)

ミニマリスト視点で過ごす

「夏にぴったりなシンプルライフ」

について考えてみました。

良ければ最後までお付き合いくださいませ!


今日は以前、うちの妻が

名古屋市市政資料館の喫茶室へ行った時の

思い出の写真を眺めながらBLOGを書きたいと思います〜。

\暑い日はこういう物が欲しくなる〜〜〜/

はじめに🌿

暑い季節こそ

「持つものを減らして、身軽で涼しく」

したいものです。

ですので

「夏のミニマルライフ」

を実践するための

① ワードローブの最適化
② 収納をスマートに
③ 日常の工夫

“3つの柱”についてご紹介します。


夏のワードローブを8~10着に絞る

トップスは3〜4枚に

白・黒・ベージュなど

ベーシックな色を中心に。

少ない点数でも迷わず着回せます。

夏らしい開襟シャツやカラーTシャツで

変化もさせるのも◎ かも。

ボトムスは2〜3枚に

デニム、テーパード/ワイドパンツなど、

上下どれにでも合うベーシックな形と

素材を選ぶのがおすすめ☝️

ワンピースを1〜2枚

一枚で完結するワンピースは

「洗濯から着用までが時短」で、

日焼け対策&気分転換にもぴったり☝️


収納を整えて「見える化」で管理しやすく

ハンガーの管理でクローゼットを整える

服の枚数=ハンガーの数

を目安にしてみてはいかがでしょうか。

薄型・滑りにくい

MAWAハンガーを使えば

クローゼットが美しく整うと思います☝️

色数を制限してみる

色数をベーシックな

2〜3色に絞ることで

コーデの自由度が上がって

服が少なくてもおしゃれに☝️


日常に取り入れたい”夏のミニマル習慣”

季節ごとの入れ替え

夏に使わない厚手服は

トランクルームや部屋の上段へ移動。

クローゼットを常にスッキリ保ち

見た目も気持ちもスッキリします。

パーソナルカラー診断

自分に似合う色を知ることで

少ない服でもコーディネートに

自信が持てますよね〜。

\わたしに合うカラーは?/
【1分で出来る】パーソナルカラー診断_診断ページ|【公式】Pierrot-レディースファッション通販
自分に似合うカラーが11個の質問でわかる簡単診断!タイプ別のおすすめアイテム・コーディネートも合わせてご紹介◎

小物でアクセントをつける

バケットハットやカラー柄サコッシュなど、

軽やかで実用的な夏小物を1点追加して

気分をアップ⤴️してみては♪

まとめ(ミニマル夏ライフのポイント)

カテゴリポイント
ワードローブ上:3枚、ボトムス:2枚、ワンピース:1枚
収納ハンガーで管理、見える化
習慣入れ替え・パーソナルカラー・小物の活用

必要最低限の服で

夏を快適&おしゃれに過ごし、

クローゼットも心もすっきりさせましょう✨

さいごに

いかがでしたでしょうか

「持つものを減らして、身軽で涼しく」

「夏のミニマルライフ」

について考えてみました。

ミニマリストの真髄!それは

「自分にとって本当に必要なものを見極めること」

夏のミニマルライフで、

より自由で心地いい

暮らしを楽しんでください🌻

今回のBLOGが皆様の参考になれば幸いです。

それではまた、次回のブログで。

最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇‍♀️

\夏の暑い日は涼しいお部屋でアマプラで推し活〜♪/

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
節約・貯蓄ランキング
シンプルライフランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ミニマリスト生活
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする

コメント