この記事は3分で読めますよ〜
みなさんこんにちは
ミニマリスト ホイップです!
今日もブログを見にきてくださり有難うございます!
先週ポストを見ると
管理会社から書類が1枚届いていました
何だ何だと確認してみると
管理組合に関する内容でした。
今回のBLOGはそんなお話です。
良ければ最後までお付き合いください。
管理組合第1期通知は約半年後に来るんですね
昨年9月に引っ越してから約半年
まずは管理会社が機能して
あれこれ管理業務をしてくれていましたが
ついに来ましたね「管理組合」!
引き渡し後から一斉入居が始まり
大体2ヶ月くらいして
引越し業者の養生も剥がされて
落ち着いたのが昨年の11月
管理会社の案内はいつ来るのかなと
少し気になっていながら年を越して
入居してから約半年後にとうとう来ました。
いよいよ分譲マンション生活も本格始動ですね。
あらら?役員推薦ですと???
管理組合が始まるんだ〜
(´・∀・`)ヘー
なんて他人事のように
書類をサラッ〜と見ていましたが
よくよく?
書類のタイトルを見てみると??
「管理組合第1期役員ご推薦の件」
とあるではないですか?はっ∑(・д・*)
役員ご推薦?ですと?
あらら?こう言うものって
マンションの上下の階から
1年ごとに交代で行うものなんだと
勝手に思い込んでおりました(笑)
それに私は中央寄りの階になるので
管理組合はまだまだ先と
余裕をこいておりました。。
そうか〜。予想外な展開だな〜
なんて思っております。( ´-ω-` )ヤレヤレ
マンションライフのメリットかデメリットか?
管理組合は
分譲マンションを購入して
物件の所有者になると
「区分所有者」となり
管理組合の「組合員」となり
他の部屋の区分所有者とともに
マンションを管理していく当事者となります。
「管理会社」と「管理組合員」が協力して
マンションのあれこれを決めていくのですね。
過去に住んでいた中古分譲マンションでは
「会計」を担当した経験がありました。
中古購入ということで
管理組合開始から数年経っていたので
先輩方にあれこれ教えてもらったことを
何となくこなして1年間が終わった記憶があります。
だが、しかし。。
今回は「第1期」と言うことで
あれこれ決めていく必要があるので
なかなかの仕事かな?と言う印象です💦
これまでBLOGで紹介したメリットが
マンションライフの良いところでしたが
「管理組合」というのは
このマンションライフにとって
この先、メリットとなるか?
それともデメリットになってしまうのか?
今からドキドキです。
兎にも角にも役員をするしかない!?
そんなこんなで
届いた書類を見ながら
今からあれこれ想像している私でしたが
て言うか?
書類に記載された文章は
「役員に推薦する旨」と
「役員会開催の候補日を選択する内容」のみで
本人の「Yes・Noの意思決定」は
書類のどこにも記載がなく。。
推薦イコールやること決定!
何ですね・・(; ̄Д ̄)なんじゃと?
やってくれるじゃね〜か〜!
そういう事ならサクッと1年やって
あとは誰かにバトンタッチしようと思います!
╭( ・ㅂ・)و グッ !
さいごに
如何でしたでしょうか。
今回、管理組合の役員に推薦されました。
これから役員を決める日程が
候補日の中から決められ、
推薦された方々と集まって決めていく予定です。
ですので今年1年は
管理組合関連の記事が色々とご紹介出来るかもしれません。
これからマンション購入を検討している方など
このBLOGが何かしら参考になれば幸いです。
最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇♀️
コメント