【ミニマリスト生活_No.58】必要なもの、好きなものだけ。2人暮らしのミニマルな食器紹介。

ミニマリスト生活
ホイップ
ホイップ

この記事は3分で読めますよ〜

良ければ応援クリックお願いします!


みなさんこんにちは

ミニマリスト ホイップです。

今日もブログを見にきてくださり有難うございます!

今週もお疲れ様です!

朝晩の涼しさに秋を感じますね〜

外が涼しくなって過ごしやすい

朝の心地よい風を感じながら

ベランダでのんびりするのに最高な気候です✨

\朝の風を受けながらのんびりするのがイイ♪/

さて今回はミニマルなテーマで

我が家の食器をご紹介させて頂きます。

良ければ最後までお付き合いください。

必要なものだけ、好きなものを

私たち夫婦は2人暮らし

食器は必要なものだけ

好きなものだけ

食器を揃えて暮らしています

そこまで

多くの食器は必要ありません。

今では多くのミニマリストさんにとって

当たり前な事かもですが

我が家も漏れなくそっち方面です♪

食器は最小限で心地よく

我が家の食器はこんな感じ

ホワイトインテリアに

馴染む淡い色を揃えています。

もしかしたら

ミニマリストさん好みではないのかも(笑)

メインプレート & スープカップ

食事をする時は

こんなイメージ

そして小皿たち

妻のお気に入り

ムーミンシリーズ

スノークのおじょうさんが

これまた可愛らしい♪

そして

来客用のティーセット

「ボダム ダブルウォールグラスマグ」

だからオールシーズン使えて便利♪

うちの食器は大体こんな感じ。

さらに究極を目指すなら

もっと減らせるけれど

それでは少し味気ない。

負担にならない程よい量で

好きなもの、必要なものを

揃えたら食器の把握も楽ちんで

大切にしてずっと使っていられる

片付けも楽ちん。

収納も余白が出来て

見た目もココロもスッキリです♪

食器を選ぶときに意識した3つのポイント

お気に入りの食器を

お出迎えする時の

我が家のポイントです

・重ねやすさ・収納しやすさ
・多用途に使える形・サイズ
・飽きのこないシンプルなデザイン

気になった食器を見つけたら

自宅の食器棚のキャパを知り

どこに入るかな?

ウチのテイストに合うかな?

長く使っても飽きない色かな?

なんてことを夫婦で相談して決めます

そう言った食器は

なんやかんや長く付き合える♪

少ないと良いこと。

食器が少ないと

選ぶ手間がない。

て言うか選べない(笑)

食器が少ないと

洗う手間や時間も少なくて済む。

食器が少ないと

食器棚にいい余白が生まれる。

見ていて心地よい。

必要なもの。好きな食器だけ

食器棚と相談する時間も

たまには良いかもしれませんね。

それではまた、次回のブログで。

最後までお読みくださりありがとうございました🙇🙇‍♀️

ランキングに参加しています。ハイタッチしてくれると喜びます💖
節約・貯蓄ランキング
シンプルライフランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
ミニマリスト生活
シェアする
ミニハピ夫婦をフォローする

コメント